産地工場見学「関越物産株式会社」を開催しました
8月9日(火) 「バスで行く 産地工場見学 関越物産株式会社」を開催しました。
夏休みということもあり、子ども19人を含む親子40人の参加がありました。
「こんにゃくは何からできているのかな?」「旬はいつかな?」など、こんにゃく芋からこんにゃくができるまでの製造過程を見学しました。
こんにゃく芋からできるこんにゃくですが、3年たったこんにゃく芋から作るとのこと、はれて収穫する時は、「感動の一瞬」なのだそうです。
こんにゃくには白いものと、灰色のものがあり、「白」が本来の色で、海藻粉末を加えることでこんにゃくの色が「灰色」になることなどを学びました。
参加者からは、「こんにゃく作りの大変さがわかりました」、「こんにゃくがもっと好きになりました」などの感想が寄せられました。
「たべること」は「生きること」
食べることの大切さや、意味、そしてそれらが自分の日々の中にあるという幸せ。ご家庭で“食”の話題がますますひろがりますように。
埼玉 西部ブロック委員会
« バスで行く「コープみらい秩父の森竹の水でっぽう作り」を開催しました | トップページ | 夏休み環境教室 小金井ぬくい坂下店 »
「埼玉エリア」カテゴリの記事
- みらいひろば日出谷(2019.02.20)
- 2月 みらいひろばプラザ大宮B(2019.02.20)
- 魚をさばいてみよう(2019.02.16)
- ひな祭り簡単クッキング(2019.02.16)
- 〜認知症の迷い人〜 SOS声かけ模擬訓練(2019.02.17)
「食と商品の取り組み」カテゴリの記事
- コープみらいフェスタ★きやっせ物産展2019(2019.02.18)
- みらいひろばみらいえ(2019.02.14)
- 東京5ブロック「みらいふフェス」〜つどい・くらし交流会〜開催報告(2019.02.17)
- 魚をさばいてみよう(2019.02.16)
- ひな祭り簡単クッキング(2019.02.16)