マイナンバー学習会
5月27日(金)、コーププラザ新中野にて、今、関心の高いマイナンバーに関する学習会を開催しました。
“私の「マイナンバー」 取り扱う際に気をつける事!”と題して行われたこの学習会は、コープネット共済センターのファイナンシャルプランナーの方を講師にお迎えし、参加者はグループになって、疑問点は即座に質問したり体験談を話し合うなど、講師と参加者の対話形式で進められました。
マイナンバーについては、取扱い方やリスク・ベネフィットの周知が進んでいない現状の中、悪用されるのではないかという不安ばかりが先行している傾向にあります。
参加者からは医療・介護、預貯金・資産等の個人情報の漏洩についての質問が多く出されましたが、個人情報はしっかりと法律によって保護されていること、また、私達もよく勉強して自分の身は自分で守ることを丁寧に教えていただき、不安も解消されました。
政府はマイナンバーを「行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平かつ公正な社会を実現する社会基盤」としています。
噛み砕いたご説明で、この意味するところについて理解・納得することができました。
東京エリア4ブロック
« みらいひろば三鷹市牟礼&下連雀5月 | トップページ | みらいひろば 世田谷 »
「くらしに関する取り組み」カテゴリの記事
- ホッと time in みよし ~芳香剤を作って、みらいひろばを体験してみよう!~(2019.02.21)
- みらいひろばみらいえ(2019.02.14)
- 東京5ブロック「みらいふフェス」〜つどい・くらし交流会〜開催報告(2019.02.17)
- 〜認知症の迷い人〜 SOS声かけ模擬訓練(2019.02.17)
- 東京3ブロック みらいひろば目黒区・ 自由が丘 2019年2月開催報告(2019.02.13)